ホリデイ珍遊記 〜釣りとキャンプと庭いじり〜

釣りとかキャンプとか料理とか庭いじりとかのブログ

 本サイトはPR広告を含みます

 

【料理】ブリ刺、ブリ・アコウ鍋、鯛茶漬け、とか

だいぶ間が空いてしまったが、先日の鯛ラバ釣行で釣ってきた魚で作った料理について書く。

 

fishing-camping.hatenablog.com

 

 

まずハマチ(ブリ)。

f:id:fishing-camping:20181013085359j:image

クーラーボックスに入らないサイズだったため、頭と尾びれは船上で落としていたので、帰ってからカマを落として三枚おろし。

カマはそのまま塩焼きで次の日の朝ご飯。

f:id:fishing-camping:20181013090458j:image

脂はそんな乗ってないが、イケる。

 

身はとりあえず半身を刺身と鍋に。

刺身は結構厚切りにしてみたが、脂が少ないのでもうちょい薄切りで良かったかな。

腹身の部分はいけたが、背骨の近くは若干の臭みがあり、薬味は必須だと感じた。

結構血が回っちゃったかな。

f:id:fishing-camping:20181013090850j:image f:id:fishing-camping:20181013092018j:image

 

鍋は、昆布とアコウのアラで出汁を取り、具はアコウのアラとブリの切り身。

アコウのアラは塩を振って冷蔵庫でしばらく置いた後、霜ふりしてウロコと血を丁寧に落とす。

 

アラは鍋にそのままぶち込むと、最後に骨がバラバラになって雑炊するときに大変なので、カゴに入れて鍋に浸すのがおススメ。

こうしておけば、鍋に出汁も出るし、カゴの中で身をほぐして骨を残しておいても問題ないし、ウロコが残っていても鍋に入らない。

鍋が終わった後に、カゴを上げればそのまま直ぐ雑炊に移れるので、僕はいつもそうしている。

 

小さな鯛や小骨の多い魚のアラで、潮汁とか、味噌汁の出汁を取るときもカゴが便利。

 

で、ブリ鍋はというと、ブリの身は鍋にすると硬くなるだけで味が無く、微妙。

昔食べた寒ブリのしゃぶしゃぶは最高だったので、やはり脂が乗りかたと、身の切り方と、火の通しかたが重要なのだろう。

 

ただ、アコウの出汁と身は最高に美味かった。

やっぱりハタ系は鍋が最強だと思う。

ハタは生だと身が硬いけど、鍋にするといい感じのプリプリ感になり、さらに自分のアラの出汁を吸って旨味が増し、またポン酢との相性も抜群で筆舌に尽くしがたい美味さとなる。いや、マジで。

 

あんまり脂の乗っていないハマチクラス以下のブリは、ブリ大根とか煮付けとかで、薬味を効かせた濃い味付けが合う。

今回鍋で残った切り身を煮付けにしたら、とても美味だったので、残りの半身も全部煮付けにした。

魚は本当に種類とかサイズによって、ベストな調理法が違うのが面白い。

昔から、〇〇はこの食べ方、と、よく食べられている料理は、先人たちが研究を重ねて生み出したもので、やっぱり間違いない。

魚は奥が深い。

 

 

あと、鯛は皮付きのまま、ゴマだれを付けて、鯛の出汁で鯛茶漬け。

ゴマだれは、ペーストのゴマ大さじ2に煮切った酒大さじ2を混ぜてゆるめ、濃い口醤油大さじ2、だし醤油大さじ2(だし醤油の代わりに濃い口醤油と白だし大さじ1ずつでもOK)を加えて混ぜ合わせる。

これはなかなかのもの。

f:id:fishing-camping:20181013102325j:image

 

あとはイトヨリの煮付けとアコウの刺身。

f:id:fishing-camping:20181013102338j:image

イトヨリはちょっと水っぽくて淡白なので、煮付けがいい。

 

アコウは刺身もいいけど、個人的には鍋。

皮付きの炙りもやってみたけど、炙りよりはそのままのほうがいいかな。

 

 

1週間魚づくしであった。

初日に全部下処理をしてしまえば、あとは煮たり焼いたりするだけ。

冷蔵庫で1週間くらいはいける。

熟成のしかたとかも色々ためしてみたいな。

 

次は11月のジギングと鯛ラバ。

青物は脂乗ってくるかな。

 

 

 

{ "delimiter": "__", "initialState": "close" }