ホリデイ珍遊記 〜釣りとキャンプと庭いじり〜

釣りとかキャンプとか料理とか庭いじりとかのブログ

 本サイトはPR広告を含みます

 

【釣行記】響灘 落とし込み釣り 寒ブリ 2022/01/08

 

あけましておめでとうございます。

 

本年もこの糞ブログを宜しくお願いします。

 

 

新年一発目の釣行は、約1年ぶりとなる落とし込み釣り。

落とし込み釣りは今回が2回目である。

 

落とし込み釣りというのは、所謂泳がせ釣りの一種で、

船からサビキ針を落として中層でベイトを釣り、そのまま底まで落とし込んで大物を狙うという釣法である。

 

極めて簡単だが、ベイトさえ針に付いてしまえば、その食いの良さはショアからの泳がせの比ではない。

 

 

さて、落とし込み釣りはもうシーズン最終盤ということで、

福岡(宗像)近海にはベイトが居着いていないらしく、今回は山口の角島方面まで遠征。

潮は小潮前の中潮

 

5時半前に神湊を出港し、釣り場に着いたのは7時過ぎ。

船室は満員だったため、トモで風に当てられながら約2時間弱。

しっかり防寒をしてきたとはいえ、流石に冷える。

 

あまりに寒く、途中空気椅子で耐えていたため、到着した時にはすでに足パンパンのガクガクである。

 

 

前回もそうだったが、今回も竿とリールはレンタルで、自分で準備したのは仕掛けのみ。

年に1回程度の釣行のために竿と電動リールを準備するのは流石にコスパが悪いので、こういうのはレンタルがおすすめ。


準備してさぁ一発目、ほぼ干潮の潮止まり前。

 

水深は約90m。

70m付近にベイト反応ありとのこと。

 

最初はハリス16号の仕掛け。重りは100号。

 

ベイトの反応がある層にゆっくり仕掛けを通過させ、そのまま底まで落とし込む。


ここでブルブルっとした竿先の感触でベイトが付いていることがわかる。

(付いていなければもう一度ベイトの層の上まで巻き上げて、再度落とす)

 

途中でしゃくったりしてはベイトを散らしてしまうようなので、フォールで食わせるのが原則のようだ。

 


底まで落としてベイトが付いていれば、そのまま待ち。

底からあんまり上げすぎるのは良くないようで、ボトムをノックするようなイメージ。

 

しばらくするとベイトが暴れ出す。

恐らく、フィッシュイーターに追われてパニックになっている状況だ。


獲物が餌に食らいついて竿がグンと絞り込まれるまで落ち着いて待ち、向こう合わせで巻き始める。

 

ここでしっかり付いているのを確認したらそのまま電動で巻き上げる。

 

ルアーと違って、泳がせ釣りは飲ませる釣りなので、早合わせは厳禁。

隣の人は早合わせで結構バラしていた。

 

さあ、一投目で上がってきたのは、

f:id:fishing-camping:20220109123055j:image

80cm弱のヤズ。

 

一応キープ。

 

釣り客10人に対して船長一人なので、タモ入れから締め、血抜きまでほぼ全てセルフサービス。

ベイトのいる位置に船をキープする必要があるので、操船に忙しいようだ。

 

 

ここからは同じ作業の繰り返し。

 

次は掛かったのが分かりにくかったが、違和感を感じて上げてみると、

f:id:fishing-camping:20220109123107j:image
小さめのマトウダイ

 

f:id:fishing-camping:20220109123627j:image

ベイトは、これは多分ウルメイワシかな。

 

 

しかし、流石に10人乗ってると、仕掛けが絡まる絡まる。

 

青物が掛かれば右に左に走ってオマツリ騒ぎ。

 

オマツリとの戦いだ。

 

必然的に手返しも悪い。

 

 

 

そうこうしているうちに潮が緩んだか、ベイトの付きが悪くなったので、ハリスを12号にサイズダウン。

 

ベイトを付けて待っていると、グン、グン、グン、ズドンと竿が絞り込まれる。

 

これはまぁまぁの引き。

グリップエンドを腹に当て、フロントグリップを持って背筋で耐えながら電動で巻き上げ。

 

f:id:fishing-camping:20220109123122j:image

一本目よりでかい。ぎりブリクラス。

一応寒ブリだよな。

 

これもキープ。

 

 

裏の左舷ではヒラメ、真鯛が上がっている。

 

羨ましい。我々グループはヤズばかりだ。

 

 

次のヒットもまたヤズっぽい引き。

 

一人挟んだ左の人もヒットして、3人を巻き込むオマツリに発展。

 

自分のは絡んだ相手の仕掛けで擦れて本線からラインブレイク。

 

相当糸が残っていたし、オモリも100号なので、魚に罪悪感。

 


仕掛けを14号に結び直し、次もヤズ。

 

流石に食べきれないのでリリース。

 

 

暫くしてまたベイトの着きが悪くなる。

 

4流しくらいベイトが全く付かないので、針サイズの小さいヒゲ付きにチェンジ。

 


ここで船長からラスト2流しの連絡。

 


ようやくベイトが付いた。ヒゲ付き針がよかったようだ。

 

しかしここで仕掛けをアゲての合図。

 


ラスト1流し。

 

ベイトが付いて獲物もヒット。


しかし、むぅ、ヤズっぽい。

 

そして、オマツリ。

 

今度は裏の左舷の人とオマツリしてしまい、無茶苦茶になったので、仕掛け切るよとのこと。

 

まじか。。。

 


ラストはオマツリで終了。

 

今回ヤズばかりだった。

 

船全体を見た他の釣果としては、
ヒラメ4〜5匹

真鯛1匹

ヒラマサ2〜3匹

ヤズ多数

といった感じ。

 


うーん、この釣りはオマツリが過ぎるな。

前回3人だったので気にならなかったが、大勢でやると大変。

 

やっぱ自分はジギングとかの方が性に合うな。

 

 

帰って魚の処理。

マトウダイとヤズはおすそ分けし、本日はこのブリ1本。

f:id:fishing-camping:20220109123908j:image

85センチくらい、重量は 5.1 kg だった。

 

f:id:fishing-camping:20220109123914j:image

胃袋から出てきたベイトは多分サビキに付いていたであろう、このウルメイワシ1匹。

 

いつも捨ててしまう胃袋は、今回湯がいて食べてみることに。

f:id:fishing-camping:20220109123928j:image

これは胃袋を開いて洗って湯がいた後のやつ。

これを短冊切りに。

 

身はカマを落として3枚に卸し、ペーパーとラップに包んで冷蔵庫。

トロの部分は今晩刺身に。

中骨に残った身も勿体無いので塩焼きに。

f:id:fishing-camping:20220109123936j:image

妻と娘は出かけて外食なので、ボッチ飯。

 

野菜も添え物のネギもないので、彩りは皿任せだ。

 

気休めにパックめかぶを付ければ、まぁいい感じに晩飯っぽくなったではないか。

 

トロの刺身も塩焼きも、なんだか身自体が少し酸味がある感じだ。

旨いっちゃ旨いが、脂の乗りももう少しといったところ。

もう少し大きくないと所謂『寒ブリ』とはいかないのかな。

 

胃袋はまぁまぁ。

当然ハタやクエには及ばないが、これはこれで食えるので、捨てたらもったい無い。

 

さて、残った大量の身はどうやって料理しようかな。

まだ冷凍庫にも前のヒラスとヤズが結構残ってるナ・・・。

f:id:fishing-camping:20220109142627p:image

 

P.S.

次の日1日寝かせた背中の刺身を食ったら、臭みもなく、旨みも濃厚でとても美味だった。

やはりこの時期のブリクラスはヤズとは違うと実感。

 

 

{ "delimiter": "__", "initialState": "close" }