ホリデイ珍遊記 〜釣りとキャンプと庭いじり〜

釣りとかキャンプとか料理とか庭いじりとかのブログ

 本サイトはPR広告を含みます

 

【DIY】簡易収納棚で倉庫の整頓

 

家を建てたときに倉庫を付けたのだが、釣りにSUPにキャンプに庭いじりと、物がどんどん増えてしまい、かなりゴチャゴチャしてきてしまった。

f:id:fishing-camping:20220213202057j:image

昔から整理整頓が苦手だったが、これは流石にあんまりだなぁ。

 

物を取り出すだけで、悪魔的ストレスである。

 

ということで、重い腰を上げて、週末は収納棚を取り付けることにした。

 

ちなみに、右側に埋もれている棚らしき物は、引っ越してくるだいぶ前、2013年にDIYで作った本棚一体型TVボード。

新居の収納はほとんど造り付けにしたため、行き場がなくてそのまま倉庫にぶち込んでいたが、倉庫の棚としては非常に使い勝手が悪く、この有り様に。

 

捨てればよかったのだが、メチャクチャ苦労して作った初めてのDIY大型家具で、愛着もあったので断捨離できず。

自分で図面を引いて、ホームセンターで板買ってきて、GW休暇を全て捧げて作った力作である。

f:id:fishing-camping:20220213203933j:image

f:id:fishing-camping:20220213204119j:image

f:id:fishing-camping:20220213204136j:image

f:id:fishing-camping:20220213204618j:image

この通り40型のテレビとお気に入りのオーディオシステムがスッポリ。

ちなみに材料は厚さ18mmのパイン集成材。

太軸のステンレス木ネジとボンドでガッチリラーメン構造に仕上げ、背板無しでもかなり頑丈な作りにしつつ、上下方向は分割できるようにダボ差し込みで固定している。

塗装は柿渋の4回塗りに蜜蝋コーティングというこだわりっぷりで、一生使えるクオリティだ。

うーん、改めて思い返せば、処女作にして傑作。

 

やはり捨てるのは忍びない。

 

ということで、そのまま子供部屋にぶち込むことにした。

オモチャが増えて子供部屋も散らかり放題だったが、思いのほか収まりが良く、しっくりくるではないか。

f:id:fishing-camping:20220213211303j:image

柿渋塗装も年期が入って良い風合いを出している。

いや〜、良いやん。

やっぱ捨てんで良かった。

というか、初めから子供部屋に置けばよかった。

 

 

で、話は戻ってようやく本編の倉庫の棚の件。

素人仕事だが、手順を紹介してみる。

 

<1.設計>

物を全部出して採寸し、配置を考える。

f:id:fishing-camping:20220213211352j:image

 

下のような感じでエクセルとかパワポを使うと便利。

簡易的だが、描画ツールで寸法を入れればオンスケールで書けるし、回転とかさせられるから、パズルの要領で設計できる。

f:id:fishing-camping:20220213215809j:image

 

<2.買い出し>

イメージが出来たらホームセンターへ木材と固定具の買い出し。

 

f:id:fishing-camping:20220213215943j:image

しかし、高いな…

ウッドショックの煽りか、なんかイメージの倍くらいするなぁ。

引越してすぐやっとけばもっと安く済んだろうに。

 

まぁ、悔やんでも仕方ないので、TVボード作ったときと同じ厚さ18mmのパイン材をチョイス。

重い物乗せる棚板はこのくらいの厚みあると安心。何せ、テントとかが結構重い。

補強すればもう少し薄くても良さそうだが、面倒だし、結局補強の板やら金具やらで、手間の割に金額もそれほど差が出ないと思う。

 

長さ1,820 x 幅400 x 厚さ18mm x 2枚購入。

税込価格 4,480円 x 2枚 = 8,960円。

 

高いので、残りの板は昔のDIYの残材を流用。

 

ブラケットはこれにした。近所のホームセンターではこれが最安かな。ビス付き。

f:id:fishing-camping:20220213220905j:image

税込価格で

350 x 300mm が438円 →2個

300 x 250mm が378円 →4個

250 x 200mm が298円 →2個

で計 2,984円

 

しめて12,000円くらい。

 

<3.取り付け>

ブラケットの取り付けはこんな具合。

f:id:fishing-camping:20220213221331j:image

床や天井を基準に物差しで長さを計り、ブラケットの位置を壁にマーキングし、ネジを止める位置にドリルで下穴を空ける。

あとはブラケットを押さえながらネジを締めていくだけ。

 

石膏ボードの壁に固定する場合は要注意。

以前の記事で注意点を少し紹介しているので、暇な人はご参考まで。

あんまり詳しく説明していないので、詳しくはgoogle検索推奨。笑

 

 

ブラケットは長い方が垂直になるようにするのが基本。

板厚が18mmあるので、取り付け間隔は1mくらい飛ばしても問題ないかと。

 

今回は奥行き400mmの板に対し、ブラケットの水平方向の長さは250mmのものをチョイス。

よほど端っこに荷重をかけない限りは問題なし。

 

あとは同じ要領で棚板を固定していき、完成。

 

だいぶスッキリした。

地面が見えるぜ。

f:id:fishing-camping:20220213222641j:image

 

まだ奥の方の子供用プールがごちゃごちゃしているので、この収納はまた別途考えよう。

 

使った道具⬇️

これは自分としては必須アイテム。
木材のマーキングにはもちろん、垂直当てられるから、天井からの距離や壁からの距離を正確に測るのに大活躍。
 
 
自分は藤原産業のコード式ドリル&ドライバー ED-100AKNを使っているが、AMAZONには無かったのでこちらを紹介。日曜大工程度なら、高価なバッテリー式でなくても、コード式+延長コードで十分使える。
ドライバーでチマチマやってたら発狂するので絶対あった方が良い。
 
 
L型ブラケット(棚受け)は通販よりナフコの方が安そうでした。
{ "delimiter": "__", "initialState": "close" }